手根管症候群

症状

親指から薬指の痺れ、痛みを生じます。朝方や手をよく使った後に症状が強くなることが多いです。
進行すると親指の付け根の筋肉(母指球筋)がやせて、物がつまみにくくなってしまいます(母指対立障害)。

手根管症候群


原因

手のひらには手根管という神経(正中神経)と指を曲げる腱が通るトンネルがあり、横手根靭帯という靭帯がトンネルの屋根の役割をしています。手の使い過ぎによって横手根靭帯が肥厚したり、手根管内の腱が腫れることで神経が圧迫され、正中神経が支配する親指から薬指の半分にかけてしびれや痛みを生じます。母指球筋への神経の枝が圧迫を受け続けると、筋肉が痩せてしまいます。


妊娠中や更年期の女性に多いですが、骨折などの外傷、長く透析を受けている方にもよく見られます。
診断はしびれの範囲、誘発テスト、正中神経伝導速度検査などで行います。


治療

保存治療として手の使い過ぎを避けていただき、腱の腫れを減らして神経の圧迫を取るため手根管内へのステロイド注射などを行います。効果がない場合や再発を繰り返す場合は手術を行います。
手根管開放術は手のひらに切開をおき、手根管を作っている靭帯を切離して正中神経の圧迫を取るものです。


内視鏡併用での手術を行うこともあります。母指球の萎縮によりつまみにくさが強い場合には、正常な腱を用いてつまみにくさを改善する手術も追加することができます(母指対立再建術)。