肘部管症候群

症状

初期には小指と薬指に痺れや感覚低下が出現します。肘の内側を軽く叩くと指先まで電気が走る様にしびれが生じます。また、肘や前腕の小指側に鈍痛を伴う場合もあります。

肘部管症候群

症状が進行し神経麻痺によって筋力が低下してくると、物のつまみづらさや、箸が使いづらかったり、指を伸ばしたまま閉じにくくなります。さらに麻痺が進行すると筋肉が萎縮して痩せてきてかぎ爪状の変形をきたす場合もあります。

原因

薬指の小指側半分(尺側)と小指の感覚を支配する尺骨神経は肘の内側で肘部管というトンネルを通っています。肘部管周囲で神経を固定している靭帯や、ガングリオンなどの腫瘤、小児期の骨折や加齢などによる骨の変形によって尺骨神経が圧迫されることにより発症します。また、スポーツや労働で肘の屈曲を繰り返すことにより神経が伸ばされることも原因になります。

治療

筋肉の萎縮がない初期や軽症例では、日常生活指導として肘の屈曲を避ける様にして尺骨神経に負荷がかからない様にします。
手術では尺骨神経を圧迫している靭帯の切離を行います。神経の緊張が強い場合には、骨を削ったり神経を前方に移動させる処置を追加します。小児期の骨折による肘の変形が原因の場合には、肘の変形自体をなおす場合もあります。